

ピアスといえばレディースファッションのアクセントになる、大事なアクセサリーのひとつですよね!
ピアスは様々な種類があるためにどれを選ぼうか迷う方も多いのでは?
可愛さや美しさを備えつつ、自分の耳の形に合うピアスを身に着けたいところ。
デザインや耳の厚さや形別のおすすめ、素材別など、タイプ別にピアスの種類をまとめました。
私にはどんなピアスが似合うのかな?とお悩みの方はぜひ参考にされてみては。
大人女子に人気のピアスもご紹介します♪
ピアスの種類|人気デザイン


スタッドピアス(キャッチ式ピアス)
まっすぐなポスト(耳に通す軸部分)をキャッチ(留め具)で固定するタイプのピアス。
着脱がかんたんでピアスホール)ピアスを通す耳の穴)への負担も小さいです。
特に小さいタイプは目立たないので、オフィス用におすすめ。
最近ではキャッチにデザインが施されているピアスも多く、前からも後ろからでもかわいくおしゃれに見えるピアスがたくさんあります。
リバーシブルでお使いいただけるので、ひとつで2倍おしゃれを楽しみたい人におすすめです。
また別売りのピアスパーツと組み合わせることもできますので、オンオフで付け替えもお楽しみいただけます。


フックピアス
ポストをピアスホールに引っ掛けるだけの、キャッチが不要な釣り針状のシンプルなピアス。
耳たぶの穴にフックを引っ掛ける形なので、キャッチをなくす心配なし。
小ぶりなデザインはスタイリッシュなイメージになり、ロングタイプの揺れるようなデザインは大人っぽい耳元に。
また地金のリーフデザインのフック式のピアスは、大人女子のファッションにやわらかいニュアンスがプラスできるので人気のアイテム。
K14ゴールドフィルド素材で、大ぶりでも軽く着け心地も抜群です。


フープピアス
フープ状の形が特徴で、ピアスの中でも落ちてしまう心配が少ないフープピアス。
くぼみの部分にカチッと止めるだけなので、キャッチを無くすこともないので安心です。
フープが大きいor太いとインパクトがありコーディネートのアクセントに、小さいor細いと繊細で綺麗な印象に。
またフープピアスはどんなファッションにも似合いますが、太さや大きさにこだわると印象がガラッと変わるのも魅力。
太めのデザインや大ぶりなフープピアスで耳元にアクセントをつけると、おしゃれ度がグンとアップします♪


アメリカンピアス
ピアスホールにチェーンを通すタイプのピアスのことで、 別名「チェーンピアス」とも呼ばれています。
前後の長さが自由に変えられるので、1つのピアスでも違った表情になるのがポイント。
前を長めにしてゆらゆらさせるのを楽しんだり、前を短くして、後ろから出てきたチェーンとのバランスを楽しむのもおすすめです。
ピアスホールがしっかりしていない場合の使用はおすすめできませんので、開けたばかりの方は安定するまでお控え下さい。




耳の厚さ別おすすめデザイン
耳の厚さは一般的に8mmが厚い、6mmが平均、4mmが薄いと言われています。
薄め、小さい耳
地金の面積が少ないピアスがおすすめ。すっきりした印象を与えやすいスタッド型や、かすかに揺れる小さめピアスもおすすめ。
厚め、大きい耳
耳の存在に負けない、ボリュームのある大ぶりなピアスがおすすめ。特にロングタイプは小顔効果が◎。




耳の位置別おすすめデザイン
耳たぶが鼻先の高さよりも上、もしくは下、どちらについているかで似合うピアスがあります!
耳たぶが鼻より上
唇あたりまでの長さのドロップ型がおすすめ。長めのデザインも似合います。
耳たぶが鼻より下
ボリューム感や長さのあるタイプよりも、フープ型やスタッド型がおすすめ。




耳の向き別おすすめデザイン
耳が顔と同じく正面を向いて立体のタイプか、顔に対して横に寝ているタイプか、鏡を見て確認してみましょう♪
正面向き
スタッド型が映えやすくおすすめ。耳たぶの大きさに合わせて選んでみるのが◎。
横向き
立体感やボリュームのあるピアスがおすすめ。前からも横からも印象がアップします!


レディースのピアスにいろいろなタイプがあるのはわかったところで、素材の違いを解説します。当サイトで取り扱いのある6種類のピアスの素材とお手入れについてご紹介♪
どの素材がいいの?と迷っている方はぜひ参考にしてください!
プラチナは化学的に安定している素材のため、変色や変質が起こる心配がほとんどありません。
お手入れは、皮脂などの汚れがつきましたらやわらかい布で拭き取ってください。
どの素材がいいの?と迷っている方はぜひ参考にしてください!
プラチナ素材
プラチナは化学的に安定している素材のため、変色や変質が起こる心配がほとんどありません。
お手入れは、皮脂などの汚れがつきましたらやわらかい布で拭き取ってください。


ゴールド素材
変色しにくく、耐久性も兼ね備えている素材です。
ゴールドの中でも金の含有率が75%のものは18金と呼ばれ、美しい輝きが特徴です。
金の含有率が42%のものは10金と呼ばれ、気軽にジュエリーを楽しみたい、ファッションに合わせて付け替えたいといった方に人気です。
皮脂などの汚れがつきましたら、やわらかい布で拭き取ってください。また、研磨剤入りの磨き布や洗浄液は使用しないでください。


シルバー素材
欧米ではスターリングシルバーと呼ばれています。
「スターリング」とは「価値ある・本物」といった意味を持ち、高品質の証しとされています。やわらかい風合いが魅力です。
シルバーは長期間の着用または放置により変色する場合がございますが、研磨剤入りの磨き布や洗浄液でお手入れしていただくことでシルバー色や光沢が甦ります。


ファインスティール素材
少しダークな、深みのある色合いが特徴の高品質のステンレスです。
固い素材なので、変形しにくく、スタイリッシュなデザインが豊富なのが魅力。
皮脂などの汚れがつきましたら、やわらかい布で拭き取ってください。
研磨剤入りの磨き布や洗浄液は使用しないようご注意ください。


チタン素材
ピアスのポスト部分に、アレルギーが出にくいチタン素材をを使用しています。
色々なデザインのピアスが楽しめるよう、大振りなものからシンプルな一粒石のものまで揃っています。
全ての方に金属アレルギー反応が出ない(アレルギーフリー)を保証するものではございません。
違和感を感じた場合はご使用を中止し、専門医にご相談ください。