馬蹄ネックレスが持つ意味とは?幸運ジュエリーだと言われている理由をご紹介
BLOOM
2024.06.25
馬蹄ネックレスが持つ意味とは?幸運ジュエリーだと言われている理由をご紹介
馬蹄モチーフのネックレスを知っていますか?
馬蹄とは、馬の蹄に取り付ける蹄鉄の形をしたものです。
U字型になっており、幸運を運んでくれたり、
厄を払ってくれると言われており
ラッキーモチーフとして人気があります。
ではなぜ馬蹄はラッキーモチーフと言われているのでしょうか。
古くから馬の蹄に取り付ける蹄鉄は
幸運を象徴するものとされてきました。
では、今回は馬蹄モチーフが幸運を運んできてくれると
考えられるようになった歴史や、
由来について解説していきます。
また、馬蹄モチーフの魅力についてや、
おすすめの馬蹄ネックレスをご紹介。
ぜひ馬蹄ネックレスを身につけて幸せを呼び込み、
モチーフジュエリーを楽しみましょう。


馬蹄(ホースシュー)とは
「馬蹄」とは、馬の蹄を守るための保護具のこと。「ホースシュー」とも言います。馬蹄モチーフは、馬蹄の一種である蹄鉄を模したもののことを言います。「蹄鉄」とは、馬の蹄に取り付けるU字型の鉄製の金具。家畜や競走馬として買われている馬は、厳しい環境で生活している野生の馬と比べて、限定された餌や環境のため蹄が発達しにくく傷にも弱くなってしまいます。馬車や積み荷などで負荷がかかり、より蹄に負担がかかってしまうため、蹄を守るために蹄鉄を装着するようになったのが始まりです。馬の蹄を”守る”ことから、古くからお守りとして親しまれてきました。そのことから、「馬蹄モチーフ」は厄を払ってくれたり、幸せを運んできてくれたりするラッキーモチーフとされ愛されています。
馬蹄モチーフが「幸運を呼ぶ」と言われている理由
なぜ馬の蹄を守るための金具が、ラッキーモチーフとして愛されているのでしょうか。その理由をご紹介していきます。


馬蹄は魔除けや厄除けとして使われていた
主に、家畜や競走馬として飼われている馬の蹄に装着される蹄鉄。ヨーロッパを中心に広がりました。蹄鉄は蹄を守るために使用されているため、西洋ではお守りとされていました。また魔除けの意味もあるとされ、玄関に飾るのが習慣だったそうです。またケルト民族の神話では、馬に乗り鉄器を使い、戦で勝利をしたことから馬蹄に魔除けや邪気を払う力があると信じられていました。そのことから馬蹄には魔除けの意味が込められているとされてきました。
富の象徴となっていた
イタリアの古い言い伝えから富の象徴となったと言われています。昔あるイタリアの村人が、馬の蹄鉄を修理したり、貸したりし、収入を得てお金持ちとなったという言い伝えがあります。そのことから、幸運や富の象徴とされ広まっていったとされています。
馬蹄の釘の数がラッキーセブン
馬蹄は、馬の蹄に7本の釘で打ち付けられています。”7”はラッキーセブンとも言われているように、そこから幸運の象徴とされ、幸せを運んできてくれると考えられたと言われています。
馬は人を踏まない
馬はよっぽどのことがない限り、基本的に人を踏まないと言われています。その馬の性質から”安全”を結びつけて、日本では安全運転のお守りとしていることもあります。日本では馬自体は古くから縁起物とされており、現在も絵馬などでもお守りとして親しまれています。
馬蹄モチーフの意味は上向きと下向きで違う
馬蹄モチーフはU字型をしたモチーフです。U字だけでなく、U字が逆さまになったものを見たことはありますか?逆さまになったものも馬蹄モチーフといい、見た目だけでなく意味も異なってきます。それぞれの意味を知り、購入する時の参考にしてみてください。


上向きの馬蹄は幸運を受け止めてくれる
U字型になっているものが上向きの馬蹄モチーフです。上向きの馬蹄モチーフは、「幸運を受け止める」という意味が込められています。上向きの馬蹄モチーフは、身につけることにより幸せをため込んでくれるでしょう。


下向きの馬蹄は不運を落とし厄を払ってくれる
U字型が逆さまになっているものが下向きの馬蹄モチーフです。上向きとは逆なので幸運を受け止めてくれないのではないかとイメージをもたれるでしょう。ですが、下向きの馬蹄モチーフは、「不運を落とす」という意味が込められています。不運を落としてくれるので、厄除けのお守りとして身につけることができます。また、U字が逆さまだと、「幸運が降り注ぐように」という意味もあるとされています。
馬蹄モチーフネックレスの魅力
馬蹄モチーフは、シンプルなデザインで身につけやすいのが特徴です。ラッキーモチーフと言えば、ハートやクローバーなども人気があり、どれも可愛らしい印象になります。その中でも馬蹄モチーフは、どんなコーディネートにも合わせやすく、日常的にも使いやすいモチーフです。幸運を呼び込んでくれて、お守り代わりにもなる馬蹄モチーフ。ここでは馬蹄モチーフの魅力について詳しくご紹介していきます。


ジェンダーレスで楽しめるデザイン
ラッキーモチーフには、いろいろな種類があります。ハートやクローバーなどのモチーフはどれも女性らしい印象を受けます。ラッキーモチーフの中でも馬蹄のモチーフは、シンプルなデザインのものが多く性別を問わずに身につけやすいモチーフです。性別問わずつけやすいのでペアジュエリーとしてもおすすめです。ピアスやネックレスでペアを楽しむことができます。
シーン問わず身につけることができる
馬蹄モチーフは、シンプルで洗練されたデザインのネックレスが多くあります。デニムやシャツなどのシンプルでカジュアルな服装に馬蹄ネックレスを合わせると、さりげなく女性らしさをプラスしてくれるでしょう。ワンピースやフェミニンなブラウスなども気軽に合わせることもできます。全体的なコーデを引き締めてくれる効果も。馬蹄モチーフのネックレスは、どんなコーデやシーンにも合わせやすい万能アイテムになります。
流行に流されず永く愛用することができる
古くから多くの人に愛されている馬蹄モチーフ。今も変わらず幅広い世代の方から人気があります。ハートやクローバー、スターなどは20~30代に人気のモチーフ。それらの可愛らしい印象のモチーフは年齢を重ねるにつれて身につけにくくなってくるでしょう。馬蹄モチーフは、シンプルなデザインで洗練されているので年齢問わずつけることができます。また、流行に合わせてその時々のデザインで作られているわけでないため、馬蹄モチーフには”流行り”というものがありません。馬蹄モチーフは、流行に左右されずいつまでも身につけることができるジュエリーとしておすすめです。
他のネックレスとレイヤードスタイルを楽しめる
馬蹄モチーフのネックレスは、1本でもおしゃれにつけることができます。ですが、他のネックレスと重ね付けして楽しむのもおすすめです。華奢でシンプルなデザインのネックレスと馬蹄モチーフのネックレスを重ね付けすると、馬蹄モチーフのフォルムがより一層引き立たせることができます。首元をもうちょっと華やかにしたいという時には、一粒ダイヤやパールのネックレスと合わせてレイヤードスタイルを楽しんでみてください。重ね付けをして自分だけのおしゃれを楽しむことができますよ。
馬蹄モチーフネックレスの選び方
どんなシーンやコーディネートにも合わせやすい馬蹄モチーフのネックレス。縁起のいいモチーフは日常的にもフォーマルな場面でも活用することができます。性別問わず年齢を重ねても身につけやすいネックレスはどのように選んだらいいのでしょうか。ここでは馬蹄モチーフのネックレスを選ぶときのポイントをご紹介します。


素材で選ぶ
ネックレスを選ぶときに、素材にこだわって選んでみましょう。プラチナや18金などの上質な素材は、変色しにくいという性質のため、永く愛用することができます。ホワイトカラーでも落ち着いた色味のプラチナ、白くクールな輝きのシルバーなど、素材によっても色味の印象が変わってきます。
色で選ぶ
自分の好みの色でお気に入りのネックレスを選ぶのもおすすめです。お手持ちのジュエリーと合わせたり、身につけるシーンに合うかなど考慮して選びましょう。
プラチナ | 上品で落ち着いた輝きが魅力的 |
ホワイトゴールド | さわやかで涼しげな印象 |
イエローゴールド | 光を受けて輝き明るく華やかでエレガントなイメージ |
ピンクゴールド | 柔らかで可愛らしい印象。フェミニンな雰囲気 |
シルバー | 白っぽくクールな印象 |
宝石やデザインで選ぶ
大きさや形、ついている宝石などによって雰囲気が変わってくる馬蹄モチーフのネックレス。誕生石や好きな色の宝石があしらわれたネックレスを選ぶのもおすすめです。モチーフ全体にダイヤモンドがあしらわれたデザインは、コーディネートに華やかさをプラスできます。また、誕生石のようにカラーストーンがついているものはフェミニンな印象になるでしょう。ぜひお気に入りのデザインを見つけてみてください。
【BLOOM】おすすめの馬蹄ネックレス
U字型のシンプルなデザインで、性別や年代問わず身につけることができる馬蹄モチーフのネックレス。宝石があしらわれたきらりと輝くネックレスや、地金のみのデザインネックレスなど。ここではBLOOMおすすめの馬蹄モチーフのネックレスをご紹介します。
まとめ
馬蹄モチーフは「幸運を呼ぶ」と言われているラッキーモチーフです。上向きと下向きでそれぞれ意味があり、お守りジュエリーとしてもおすすめです。シンプルで使いやすいデザインなので、デイリージュエリーとして、また大切な人への贈り物として選んでみてはいかがでしょうか。古くから人々に愛されている馬蹄モチーフは、身につける人々に幸せを運んできてくれるでしょう。