ファッションリングが人気な理由とは?!指輪のおしゃれな着け方とおすすめアイテム
BLOOM
2025.04.01
ファッションリングが人気な理由とは?!指輪のおしゃれな着け方とおすすめアイテム
手元を華やかに彩ってくれるファッションリング。
デザイン性のあるものが多く、
おしゃれアイテムとして人気があります。
シンプルなデザインからボリューム感のあるものまで
様々な種類があるため、
ファッションに取り入れて楽しむことができます。
その日の気分やコーデに合わせて選ぶことができ、
1本だけでさりげなく着けたり、
重ね付けをしてオリジナルのスタイルを
演出できるのも魅力的です。
しかし多種多様なデザインや素材があるため、
何を選んだらいいか悩んでしまう方も多いのでは?
今回はファッションリングについて
人気の理由や着け方などについてご紹介していきます。
ぜひ自分に似合うファッションリングを見つけて
手元のおしゃれを楽しみましょう。
おしゃれアイテムに人気の「ファッションリング」
手元を華やかに彩り、日々のコーディネートに取り入れられるファッションリング。ファッションリングとは、ファッションの一部として身に着けることを重視したファッション性が高く様々なデザインがある指輪のことをいいます。その日の気分やコーディネートに合わせて、着けるデザインや組み合わせを変えたりすることで自分だけのファッションを楽しむことができます。
なぜ「ファッションリング」が人気なのか
ファッションリングはアクセサリーのアイテムの中でも、身に着けている本人も鏡を見ずに装着しているのが直接見えるアイテム。ファッションリングは、大切な人からのプレゼントだったりお守りジュエリーやご褒美ジュエリーだったりと指輪に込める想いは様々。身に着けると手元を華やかにしてくれて、気分も上げてくれます。購入しやすい価格帯のものもあり気軽に身に着けやすいです。


ファッションリングの魅力
その時の流行が反映されたトレンド感のあるデザインや、華奢でシンプルなものから宝石があしらわれたゴージャスなものまでデザインが豊富なファッションリング。手は大きさや指の形など人それぞれ。様々なデザインがあるため自分の手元に似合うリングを見つけることができるでしょう。
ファッションに取り入れてコーディネートを楽しむ
シンプルなものから個性的なものまでデザイン豊富なファッションリング。その日のコーディネートに合わせたり、着ける指を変えたりと様々な見せ方を楽しめます。


手元のコンプレックスをカバーしてくれる
自分の手や指の特徴に合ったデザインの指輪を選ぶことでコンプレックスをカバーすることもできます。例えば、指を長く見せたい時や手元を華奢に見せたいなどの見せたい印象に合わせて選ぶことができます。ファッションリングはデザインはもちろん、素材や色味など種類が豊富にあるので、好みや特徴に合わせて選びやすいのも魅力的です。
「ファッションリング」の種類
ファッションリングは大きく分けて2つのアームの形があります。またそれぞれに特徴があり、着けると印象も変わってきます。


ストレートタイプ
フォーマルな印象のあるアームがまっすぐな形をしたストレートタイプです。シンプルでベーシックな印象のストレートタイプは、どんな指輪とも合わせやすく身に着けやすい指輪です。1本でも楽しめるデザインは、重ね付けも楽しめるので1本は持っていたいアイテムです。


ウェーブタイプ
正面から見た時に、指輪のアームがV字やS字になっている指輪がウェーブタイプです。指をすっきりと細長く見せてくれる効果があるので人差し指や中指につけるとすらっとした印象にしてくれます。宝石のついた指輪との重ね付けで華やかさをプラスしてみるのもおすすめです。緩やかなカーブは優しく女性らしい印象に、深いカーブはクールでスタイリッシュな印象に見せてくれます。
自分に似合う「ファッションリング」の選び方
ファッションリングを選ぶときには、デザインはもちろん、自分の指に似合うかだったり素材などに注目してみましょう。様々な視点に注目してみるときっとあなたにぴったりのファッションリングを見つけることができるでしょう。


1.どの指に着けるか決める
指輪は着ける指によって込められている意味が異なります。自分の想いや願いを指輪に込めて着ける指を選ぶのもおすすめ〇。
▶親指に指輪をつける理由とは?位置別の意味とおしゃれな着け方
▶人差し指に着ける指輪はどんな意味?男女による違いや選び方も解説
▶中指に着ける指輪の意味とは?リングの位置やおすすめデザインをご紹介
▶右手の薬指に着ける指輪の意味とは?着ける位置で異なるリングの意味をご紹介
▶ピンキーリングの意味とは?左右それぞれの小指の意味やおすすめ商品をご紹介
▶ピンキーリングは左右の小指で意味が違う?!指輪を着ける意味と違いをご紹介
またファッションリングを選ぶときにはサイズが大切です。最初にどの指に着けるかを決めるとサイズも確定し指輪が選びやすくなるでしょう。サイズが合わずゆるゆるの状態だと指輪は落ちやすく、紛失のリスクが高まります。また逆にきつく小さいサイズのものにすると圧迫感があり、着けているときにストレスを感じてしまいます。指のサイズは人それぞれ、指によってもさまざま。年齢や体調、むくみ方などによっても変わってきます。一番正確にサイズを測りたいときは、ジュエリーの店舗でスタッフの方に測ってもらうのがおすすめ。簡易的に、ご自宅でもサイズを測る方法もあります。こちらは誤差が出やすいため、正確なサイズが知りたい時は店舗で測ってもらうのがいいでしょう。
▶リングのサイズの測り方|お家にあるものでリングサイズを測ってみよう!
2.着けるシーンを考慮して選ぶ
ファッションリングを着けておしゃれを自由に楽しむことができますが、冠婚葬祭などシーンに合わせることも大切です。結婚式や二次会などのお祝いの席でファッションリングを着けるときには、派手すぎないものを1〜2本にしましょう。ネックレスやピアスなど他のアクセサリーと素材や色味を合わせると全体的に統一感が出て上品に見えます。
▶結婚式のお呼ばれアクセサリー | ネックレスはパール以外もOK?マナーと選び方を解説
またお悔やみの席では、結婚指輪以外の指輪は身に着けないことがマナーとされていますので気をつけましょう。会社では仕事の邪魔にならないような悪目立ちをしないシンプルなものがおすすめです。
3.自分の指に合うデザインを選ぶ
自分の指に合うデザインのファッションリングを選ぶことで、手元の気になるコンプレックスを目立たなくしてくれたり、より魅力的に見せてくれます。


手の大きさに合わせて選ぶ
手の大きさに注目して指輪を選ぶことで手元をより魅力的に見せることができ、全体的なコーディネートもまとまり感を出すことができます。
◆手が小さい
ボリュームのあるデザインのものだと指輪だけが目立ってしまうので、細身のデザインが◎。V字のものは指の付け根を下に見せてくれるので指を長く見せてくれます。
①全体的にぷっくりしていて可愛らしい印象
▷すっきりと見せてくれるV字やS字デザインのものがおすすめ◎。華奢なデザインのものが大人っぽい印象にしてくれます。ハートモチーフやカラーストーンがあしらわれたものなど少し甘めデザインのものだと愛らしい手元にしてくれるでしょう。
②指が細く華奢な印象
▷細身の華奢なデザインがおすすめです。シンプルなデザインのものは手元のバランスを取りやすく上品な印象にしてくれるでしょう。
◆手が大きい
長い指は比較的どんな指輪も似合うでしょう。
①指が長く細い華奢な印象
▷シンプルなストレートタイプのものがおすすめです。華奢なデザインの指輪をつけると女性らしい手元を演出することができます。手が大きく細長い指の人は、重ね付けをしたり宝石がついたボリュームのあるデザインをプラスすることで手元をより華やかにすることができるでしょう。
②関節が目立ってがっしりとした印象
▷幅広のデザインやボリュームのあるデザインの指輪をつけることで、手元を華奢な印象にしてくれるでしょう。重ね付けもおすすめです◎。重ね付けをすることで手元をより華やかにし、関節の太さがカバーされます。


指の太さに合わせて選ぶ
指の太さに合わせて指輪を選ぶことで、細かったり太かったりと気になる部分をカバーしてくれます。
◆指が細い
細い指の方は比較的どんな指輪も似合います。ストレートタイプの指輪だと華奢でより繊細な手元にしてくれるでしょう。華奢なデザインは上品でより女性らしい手元に演出してくれます。重ね付けをして華やかさをプラスすることも◎。カラーストーンはお気に入りの宝石や肌に馴染む色味のものをチョイスしてみて♪
◆指が太い
太い指の方は幅広のデザインやボリュームのあるものがに合います。ボリュームのある指輪を着けることで手元を華奢な印象にしてくれます。


指を長く見せたい
せっかく指輪を着けるなら、指を長く見せたいという場合は、シンプルな細身の指輪がおすすめです。ウェーブがかったデザインの指輪は、指をすらっと細長くそして優しい印象に演出してくれます。またV字デザインの指輪もおすすめ。V字で指の付け根が下がって見えるため、指を縦長に見せてくれるのでおすすめです。
4.肌馴染みのいいカラーを選ぶ
ファッションリングを選ぶときには、自分の肌の色味に合わせて選ぶと日常的にも身に着けやすくなります。イエローベースのお肌には、イエロー系の指輪がおすすめです。肌馴染みが良く、指輪が映えて手元を華やかに健康的な印象にしてくれます。またブルーベースのお肌にはホワイト系の指輪が◎。透明感が出てより洗練された印象にしてくれます。また指輪の色味によって印象が変わってくるので見え方から選ぶのもいいでしょう。
プラチナ | 上品で落ち着いた印象に |
シルバー | スタイリッシュで涼しげな印象に |
ホワイトゴールド | 爽やかで透明感のある印象に |
イエローゴールド | 明るく華やかでエレガントな印象に |
ピンクゴールド | 柔らかで優しいフェミニンな印象に |