母の日にはネックレスをプレゼントしよう|喜ばれるギフトの選び方やおすすめを紹介
BLOOM
2025.02.25
母の日にはネックレスをプレゼントしよう|喜ばれるギフトの選び方やおすすめを紹介
お母さんに日々の感謝を伝える日。
そんな母の日には、
大好きなお母さんへネックレスをプレゼントしませんか?
今年はどうしようかなと母の日のプレゼントに悩んでいる方、
多いのではないでしょうか。
女性は年齢を重ねてもいつまでも輝いていたいと思うもの。
いくつになってもアクセサリーを身に着けて
おしゃれをしたいという方にはネックレスがおすすめです。
そしてネックレスはギフトとしても人気のあるアイテムです。
ネックレスは、サイズを測ることなく贈ることができ、
日常的にも身に着けやすいアイテム。
今回は母の日に贈るネックレスの選び方や
おすすめアイテムをご紹介していきます。
「母の日」には、
普段は恥ずかしくて
なかなか口に出せない感謝の気持ちを
”ネックレス”に込めて
贈ってみてはいかがでしょう。


母の日には「ネックレス」がおすすめ!
今年の母の日はネックレスをプレゼントしませんか?上質なジュエリーは流行り廃りがないため永く愛用してもらうことができます。ではなぜネックレスがプレゼントに人気なのでしょうか。ここではネックレスのおすすめポイントをご紹介していきます。
ネックレスがプレゼントに人気な理由
ネックレスは、ジュエリーの中でもプレゼントとして人気があります。いつまでも輝いていたい、そしておしゃれでいたい女性はファッションアイテムとして持っておきたいものです。ネックレスはデザインによって様々な印象を与えてくれます。お母さんの好みや雰囲気に合ったネックレスを選ぶことで普段の服装にも取り入れやすくなります。ネックレスには「感謝」や「幸せを願う」などという意味が込められているのでプレゼントとしてもおすすめです。


サイズを気にせず選べる
指輪は事前にサイズを確認しておく必要がありますが、ネックレスは特にサイズを気にせず選ぶことができます。サイズを気にする必要のないネックレスはサプライズプレゼントにもおすすめ◎。ロングタイプのネックレスは、留め具を使わず首からかぶるだけで簡単に着けることができるので肩や腕が上がりにくい方でも気軽に身に着けることができます。
日常的にも身に着けていられる
お母さんの普段の服装に合わせてネックレスを選ぶことで日常的に取り入れやすくなります。気軽に身に着けられるので喜ばれるでしょう。ネックレスはさりげなく身に着けることができ、付け外しのタイミングも少ないため紛失のリスクも低いです。
流行に流されず永く身に着けられる
洋服やバッグなどのアイテムは経年劣化をしやすく、流行も大きく変わってきます。ネックレスなどのアクセサリーのデザインは流行り廃りもなくお手入れをきちんとすれば長く美しさを保つことができます。そのため永く愛用し大切にしてもらえるでしょう。
母の日に喜ばれるネックレスを選ぶポイント
せっかくプレゼントするなら喜んでもらいたいですよね。それでは、お母さんに喜ばれるネックレスを選ぶポイントについてご紹介していきます。


普段のファッションに合わせやすいか
お母さんにネックレスをプレゼントするなら、普段のファッションに合わせやすいものを選ぶと日常的に身に着けてもらえやすいでしょう。シルバーカラーの小物を身に着けているお母さんにはシルバーカラーで合わせて、ゴールドカラーが多いならゴールド系のネックレスを贈ると◎。普段身に着けているアクセサリーやファッションと全く異なった雰囲気のネックレスをプレゼントしてもどうしたらいいか困ってしまうかもしれません。お母さんに似合う色味やデザインを考えながら、普段の身だしなみなどをチェックしておくと喜んでもらえるネックレスを選ぶことができるでしょう。選ぶのが難しいという場合は、シンプルで小ぶりなネックレスを選ぶと◎。どんな服装にも合わせやすいので安心です。
年代に似合ったデザインか
ネックレスをプレゼントするときには、お母さんの年代にも考慮しましょう。どんなに人気のデザインのネックレスでも、若々しいデザインで身に着けにくいと思われてしまうとせっかくプレゼントしても着けてもらえない可能性があります。お母さんの年代に似合うデザインを選びましょう。
予算内であるか
プレゼントを選ぶときには、予算相場もチェックしておくと選びやすくなるでしょう。母の日のアクセサリーのプレゼントは20,000〜30,000円程が予算相場となります。ネックレスは、5,000円程度のプチプライスから50,000円以上の高品質なものまでいろいろと展開しています。お母さんの年代や好みなどを考慮して、無理がない程度の価格のネックレスの予算を決めていきましょう。
母の日に贈るネックレスの選び方5選
お母さんへプレゼントするネックレスの選び方をご紹介していきます。ジュエリーには色々な選び方があります。初めてネックレスを選ぶとき難しいと思うかもしれませんが、選び方についてチェックをしておくと様々な視点から商品を見ることができ選びやすくなります。ぜひ参考にしてみてください。


1.ネックレスの素材から選ぶ
ネックレスを選ぶときは、デザインはもちろんですが素材にも注目しましょう。お母さんが金属アレルギーを持っている場合、ネックレスを着けたくても着けることができないという可能性があります。そのため、ネックレスを贈るときにはお母さんに金属アレルギーを持っているかどうか事前に確認しておくと安心です。金属アレルギーを持っている場合はアレルギー反応の出にくいチタンやステンレス素材のネックレスを選ぶのがいいでしょう。ステンレス素材のものは予算を抑え、高見えするものを選ぶことができます。お手入れも簡単なので日常的にも取り入れやすいですよ。
金属アレルギーについて詳しくはこちらもチェック♪
金属アレルギーでもネックレスをつけたい!症状を出さないアクセサリーの選び方
2.ネックレスの色味から選ぶ
お手持ちのジュエリーと合わせたり、身につけるシーンに合うかなど考慮して色味を選んでみましょう。
プラチナ:上品で落ち着いた輝きが魅力的
イエローゴールド:光を受けて輝き明るく華やかでエレガントなイメージ
ピンクゴールド:柔らかで可愛らしい印象。フェミニンな雰囲気
ホワイトゴールド:さわやかで涼しげな印象
シルバー:白っぽくクールな印象
3.ネックレスの長さから選ぶ
ネックレスは指輪のようにサイズはありませんが、様々なチェーンの長さがあります。ネックレスは長さによって印象が変わってくるため、チェーンの長さで選ぶのもいいでしょう。普段の服装がシャツや首元の開いた服が多い場合はネックレスの標準的な長さの45cmくらいのものがおすすめです。お顔周りを華やかに見せてくれます。年齢を重ねると首のしわが気になるという方も。そんな方にはロングネックレスもおすすめです。留め具を使わず首からかぶるだけで着脱がしやすいロングネックレス。また首元から視線を逸らすことができ、簡単に着けられて日常的にも取り入れやすいアイテムです。
ネックレスチェーンについて詳しくはこちらもチェックしてみてください♪
▶ネックレスチェーンにはどんな種類があるの?デザインや長さをご紹介
4.ネックレスのデザインから選ぶ
プレゼントするネックレスは落ち着いた印象でシンプルなものが身に着けやすいでしょう。シンプルなデザインのネックレスは、普段使いもしやすく服装も選ばないため、シーン問わず身に着けてもらえるはず。また華奢なチェーンのネックレスは主張しすぎないためさりげなく着けることができるのでプレゼントにおすすめです。お母さんの好きなモチーフのネックレスも喜ばれるでしょう。モチーフにはそれぞれ意味が込められており、お守りジュエリーとして身に着ける事ができます。一粒ダイヤやパールのネックレスは幅広いシーンで使うことができます。また細身のデザインだと軽やかで重ね付けもしやすいのでいくつあっても困りません。永く愛用してもらえるようなデザインを選べるといいですね。
ネックレスのモチーフについて詳しくはこちらもチェックしてみてください♪
▶ネックレスをお守り代わりに。宝石やモチーフに込められた意味をご紹介
5.ネックレスの予算から選ぶ
お母さんへプレゼントするネックレスはいいものを贈りたい!けど予算を抑えたいという方は宝石や素材に注目してみるといろいろと選ぶことができます。ダイヤモンドの輝きに似たキュービックジルコニアやモルガナイトを選んだり、素材も安っぽく見えないような素材を選ぶと、予算を抑えながらも上質なネックレスを選ぶことができます。いいものを選びたいけどお母さんに気を遣わせない範囲の無理のない予算でネックレスを選びましょう。


【年代別】母の日におすすめのネックレス
年齢を重ねると、くすみやしわなど肌の悩みがつきもの。ネックレスを身に着けることで、お肌をワントーン明るく見せてくれたり、お顔周りを華やかに見せてくれたりと女性にとって嬉しい効果があります。毎日家族のために一生懸命頑張っているお母さんへおすすめのネックレスを年代別にご紹介します。日頃恥ずかしくてなかなか伝えられない感謝をネックレスに込めて喜んでもらえるプレゼントを選びませんか。
仕事や家事、育児に忙しい40代のお母さんへ
仕事や家事、育児と日々忙しくしている方も多い40代のお母さん。そんな忙しい日々を送るお母さんでも身に着けやすいおすすめのネックレスをご紹介します。女性はいつまでも若く綺麗でいたいもの。デイリーに気軽に身に着けられて、お手入れが簡単な素材のものを選びましょう。お手持ちのネックレスと合わせやすいデザインもおすすめ。パールや宝石がついたさりげなく華やかさのあるものも喜ばれるでしょう。
自分時間を大切にする50代のお母さんへ
子育てが一段落し、少しずつ自分の時間を大切にする方も増えてくる50代のお母さん。自由な時間も増え、一緒にお出かけをしたり好きな場所へ旅行へ行く方も多いのではないでしょうか。そんなお母さんにはお出かけにもおすすめのネックレスをご紹介します。年齢を重ねると首元のしわなどが気になってくる方も多いもの。ネックレスを身に着けることで、さりげなく視線を逸らし気にならなくなります。少し大きめのデザインを選ぶことで華やかに若々しく見せてくれる効果もあります。年齢にふさわしい上質な雰囲気のあるデザインも身に着けやすいです。あこや真珠のついたデザインは上品な印象にしてくれます。
これからの人生を楽しく過ごす60代のお母さんへ
体力や時間にゆとりがあり、これからの人生を楽しく過ごす60代のお母さん。旦那様やお友達との旅行やお出かけにおしゃれに身に着けやすいネックレスをご紹介します。首の後ろに手をまわし留め具を着けるのは肩や腕などに負担がかかってしまいます。留め具を使わずかぶるだけで身に着けられるロングネックレスがおすすめです。簡単に身に着けることができるのでいつでも手軽におしゃれを楽しめます。
穏やかな日々を満喫する70代のお母さんへ
ゆったりと過ごす時間が増えてくる70代のお母さん。お家でも気軽に、ちょっとしたお買い物にも身に着けやすいネックレスをご紹介します。普段の服装にも合わせやすいシンプルなロングネックレス。首からかぶるだけで身に着けることができるので年齢を重ねてもネックレスでおしゃれを楽しむことができます。


【予算別】母の日におすすめのネックレス
ネックレスは使用されている素材や宝石などによって価格が変わってきます。プレゼントを選ぶときには予算を決めてから選ぶのもおすすめです。ここでは予算別にお母さんにおすすめのネックレスをご紹介していきます。
5,000円前後
いつでも着けやすくお手入れもしやすい素材のネックレスや、シンプルなデザインのネックレスがある価格帯。普段の服装のアクセントにもなるのでおすすめです。
10,000円前後
ゴールド素材のものも多くあり様々なデザインから選ぶことができる価格帯。人気のモチーフやカラーストーンがあしらわれたネックレスがあり、様々なデザインからお選びいただけます。
20,000円前後
お守りジュエリーにもなるダイヤモンドやカラーストーンのついたネックレスをお選びいただけます。誕生石やお好みの色の宝石を身に着けることで幸運を招いてくれるといわれています。
30,000円前後
繊細で上品なデザインや上質な素材のネックレスをお選びいただけます。フォーマルシーンでもカジュアルでも活用できる一粒ネックレスはプレゼントにおすすめです。
50,000円前後
高品質な素材のネックレスは、特別な贈り物としておすすめ◎。流行り廃りのないシンプルで上質なジュエリーは、一生ものとして喜ばれるでしょう。
まとめ
今回は母の日に贈るネックレスの選び方についてご紹介しました。もうすぐ母の日です。お母さんに日頃の感謝をどのように伝えようか悩んでいる方は、今回の記事を参考にしてネックレスをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。