Loading...
入学式・卒業式のネックレスはパール以外もOK?知っておきたいマナーと選び方
BLOOM  2025.02.18




入学式・卒業式のネックレスはパール以外もOK?知っておきたいマナーと選び方




入学式や卒業式は子供にとっても親にとっても特別な日です。
フォーマルなシーンだからこそ、
服装やアクセサリーに悩む方も多いのではないでしょうか。
お子様の門出を祝う大切な場面には
着けるアクセサリーのマナーを知り、
晴れの日にふさわしいコーディネートをしたいですよね。
「アクセサリーはどうやって選んだらいいの?」
「パール以外のネックレスもOK?」などとお悩みの方へ、

今回は入学式や卒業式で身に着ける
アクセサリーの選び方やおすすめのアクセサリーについて
ご紹介していきます。
ぜひ参考にして、お子様の門出を明るい気持ちでお祝いしてください。

入学式・卒業式に身に着けるアクセサリーの選び方


入学式や卒業式はセミフォーマルな装いで参列をします。そして服装に合わせてアクセサリーを身に着けることもあります。お祝いの席に身に着けるアクセサリーにはマナーはあるのか、初めて出席する場合不安になることもあるでしょう。今回は、セミフォーマルな装いに合わせるアクセサリーの選び方についてご紹介していきます。

入学式・卒業式はパール以外のネックレスもOKなの?



入学式や卒業式などの式典のアクセサリーはパールが定番とされていますが、パール以外のネックレスを着けてもOKです。小ぶりなものや一粒デザインのものなど控えめなデザインを選べばパール以外でもゴールド系のアクセサリーやダイヤモンドがついたアクセサリーもOKです。シンプルなゴールドやシルバーのネックレスや、桜モチーフのジュエリーもおすすめです。ただし、あまりにも煌びやかなものは派手な印象で目立ってしまうので避けた方が安心です。

◆「ネックレス」の定番はパールネックレス



美しく柔らかな輝きを放つパールはフォーマルシーンで欠かせない宝石です。1連のパールネックレスが定番ですが、フォーマル感があり上品な印象のものならデザインがついていても問題ありません。パールのサイズは7.0〜8.0mm程が定番で、ネックレスだと8.5mmまでが上品な印象となります。9.0mm以上のパールだとカジュアルな印象になってしまうので避けた方がいいでしょう。

お祝い事は2連やロングタイプもOK!



ネックレスは1連の他にも、2連のネックレスもおすすめです。2連には「幸せが重なるように」という意味があるためお祝いの場面ではOKとされています。柔らかなパールの輝きがお顔周りを華やかに明るく見せてくれるでしょう。ロングネックレスならコサージュやブローチを着けなくても胸元を華やかにしてくれます。

パール以外なら一粒ダイヤのネックレスもおすすめ



煌びやかな印象のあるダイヤモンドですが、一粒デザインのダイヤのネックレスはお祝いの席でも身に着けることができます。一粒なのでさりげなく輝き、どんなコーディネートにも合わせやすいので身に着けやすいアイテムです。一粒ダイヤのネックレスは日常的にも取り入れやすいため、おひとつ持っていると重宝するでしょう。一粒ダイヤでもサイズにはご注意ください。0.1〜0.3カラット程の控えめのサイズがいいでしょう。地金の色はプラチナやホワイトゴールドなどシルバー系だと上品でまとまり感が出ます。

◆「イヤージュエリー」はさりげない小ぶりのものを



髪の毛をアップスタイルにする方も多い入学式や卒業式。耳元を華やかにするピアスやイヤリングを身に着ける方も多くいます。ピアスやイヤリングを着ける場合も一粒タイプのものがおすすめです。パールの大きさは7〜9mmがふさわしいとされています。大きすぎるとカジュアルな印象になるので気をつけましょう。また、一粒ダイヤのピアスもおすすめです。素材や宝石をネックレスなど他のアクセサリーと合わせるとまとまり感が出て上品に見えます。

◆「指輪(リング)」はシンプルに



入学式や卒業式につける指輪はシンプルにしておきましょう。結婚指輪や婚約指輪は問題ありません。お顔周りがネックレスやピアス、コサージュなどいつもより華やかな印象になるため、手元はシンプルにしておくと上品な印象になります。手元がちょっと寂しいなと感じる場合は、ワントーンのネイルなどをするといいでしょう。

◆「コサージュ」や「ブローチ」は全体のバランスを見て



お祝いの気持ちを表現するとされるコサージュやブローチを身に着ける時には、全体のバランスを見て調整しましょう。華やかなアクセサリーに、華美なコサージュやブローチを合わせて着けると全体的にボリュームが出て派手な印象になってしまう可能性があります。コサージュやブローチを合わせる場合、1連の短めのパールネックレスやシンプルな一粒ダイヤのネックレスにするとコサージュやブローチを引き立ててくれるでしょう。また色味や素材を合わせると統一感が出で合わせやすくなります。服装やアクセサリーなどが決まったら事前にコーディネートをして全体の組み合わせをチェックしてしておくと安心です。

入学式・卒業式に身に着けるアクセサリーのマナー


昼間に行われることが多い入学式や卒業式。昼の式典はセミフォーマルな装いで参列します。煌びやかさや派手さを抑え、フォーマルで上品な装いを意識しましょう。装いに合わせて身に着けるアクセサリーにもマナーがあります。

主役は子供!派手なものは避ける



入学式や卒業式の主役は子供たちです。親は子供たち以上に目立たないように注意しましょう。学校行事なので教育の場にふさわしい装いで出席することが大切です。アクセサリーを着ける場合、過度に光沢感のあるものや大ぶりデザインなどの派手なものは避けましょう。

パール以外なら一粒ダイヤで上品に



パール以外のアクセサリーを身に着けるならダイヤのアクセサリーがおすすめです。一粒ダイヤのアクセサリーは、上品なセミフォーマルなコーデにさりげなく華やかさをプラスしてくれます。

ゴールド系のアクセサリーはデザインに注意



入学式や卒業式にゴールド系のアクセサリーを着けるのは問題ありません。ですが派手なデザインや光沢感の強いもの、大ぶりのデザインは避けた方がいいでしょう。ひとつ着けるだけで華やかな印象になるゴールド系のアクセサリーは日本人の肌にも馴染みやすい色なので身に着けたいもの。パールとの相性も良く、スーツやワンピースにも取り入れやすいアイテムです。

アクセサリーは着けなくても問題ない



必ずアクセサリーを着けなければいけないというマナーはないので着けなくても◎。「赤ちゃんも同席するため、引っ張られる心配がある」「ネックレスは肩が凝ってしまうため苦手」「イヤリングは耳が痛くなる」などという方もいます。お祝いの場面なので、せっかくなら華やかにしたいという方は、首元が華やかなセットアップの装いやスーツ、小さめのブローチを着けるなど工夫をするといいでしょう。

結婚指輪や腕時計は着けてもOK



入学式や卒業式などの式典には結婚指輪や婚約指輪、腕時計を着けて参列しても問題ありません。腕時計はカジュアルすぎるものや過度なデザインのものは控え、装いに似合うようなデザインを選びましょう。

【BLOOM】入学式・卒業式におすすめのアクセサリー


入学式や卒業式に身に着けるおすすめのアクセサリーをご紹介。パール以外のアクセサリーもOKなのでスーツやセットアップ、ワンピースに似合うものを選び、まとまり感のあるコーディネートを心がけましょう。

◆定番のパールアクセサリー



お祝いの席で定番のパールのアクセサリー。白いあこや真珠のアクセサリーは一式持っておくと冠婚葬祭で活用できるため便利です。お祝いの席で身に着けやすいパールアクセサリーをご紹介。大人女性なら、本物の真珠がおすすめです。上品かつ高級感のある輝きは年齢問わず、永く愛用することができます。

冠婚葬祭で使えるパールネックレス



冠婚葬祭で使えるパールネックレスはひとつは持っていたいアイテム。パールは大人の女性らしさや華やかさを与えてくれます。ネックレスの照りがお顔周り、胸元を綺麗に見せてくれます。冠婚葬祭・パーティーなど様々なシーンで必需品となります。また成人式のお祝いなどに贈るジュエリーとしてもおすすめです。

一粒パールネックレスはシンプルで上品に



一粒のパールがついたネックレスもおすすめです。あこや真珠の持つまろやかな輝きは、フォーマルなシーンでも身に着けることができます。控えめな印象ですが、一粒でも存在感があり胸元を綺麗に見せてくれます。フォーマルなシーンはもちろん、カジュアルな場面でも身に着けることができるので、日常的にもパールジュエリーを楽しむことができますよ。

◆上品さを引き立てるダイヤモンドアクセサリー



入学式や卒業式のネックレスはパールでないといけないというマナーはありません。パール以外でおすすめなのがダイヤモンドのアクセサリー。上品に輝くダイヤモンドは大人女性の魅力を引き立ててくれます。

一粒ダイヤネックレスでお顔周りを明るく



ダイヤモンドネックレスなら一粒タイプのものがおすすめです。あまりにも大きすぎるデザインや、石がたくさんついているデザインは好ましくありません。一粒ダイヤのネックレスを選ぶなら、0.1カラットから0.3カラットくらいのサイズのダイヤモンドを選ぶと控えめに身に着けることができます。またパールと組み合わさったデザインのダイヤモンドネックレスも◎。さりげなく輝くダイヤモンドがパールをさらに美しく見せてくれてコーデのアクセントになります。ダイヤモンドの他に、アクアマリンやムーンストーンなど主張しすぎない宝石の一粒タイプのネックレスもおすすめです。

控えめなダイヤモンドピアスを合わせて



ピアスやイヤリングなどのイヤージュエリーは、お顔周りの印象を華やかにしてくれます。入学式や卒業式にピアスやイヤリングを身に着ける場合、派手にならないように控えめなデザインを選ぶのがおすすめです。耳たぶに収まるくらいの一粒タイプのピアスやイヤリングが◎。ネックレスを着ける場合は、ネックレスとピアスの宝石を合わせると上品にまとまります。

◆シンプルな地金ネックレス



コサージュやブローチを着けるならネックレスは素材や石を合わせるか、シンプルな地金デザインがおすすめです。シンプルな地金ネックレスを着けたら、ピアスは一粒タイプのパールかダイヤモンドをアクセントとしてプラスしたりとさりげないおしゃれを楽しみましょう。

太すぎずさりげなく着けられる華奢なネックレス



肌に馴染むスキンジュエリーもおすすめです。太すぎず華奢なデザインのネックレスは、主張しすぎないためさりげなく身に着けることができます。プラチナやホワイトゴールドのシルバーカラーは上品でさわやかな印象に、イエローゴールドやピンクゴールドは肌に馴染みさりげなくきらめきます。ピアスは地金ネックレスと同じ色味で合わせると綺麗にまとまります。

まとめ


入学式や卒業式で身に着けるアクセサリーは、目立ちすぎず、マナーに合ったものを身に着けることが大切です。入学式や卒業式にはパール以外のアクセサリーも問題ありません。光沢感が強いものや、あまりにも派手なものは避け、上品さを心がけてコーディネートをしましょう。
 

ESTELLE(エステール)直営の公式オンラインストアです。