おしゃれな天然石ネックレス5選|種類や意味を解説
BLOOM
2025.06.10
おしゃれな天然石ネックレス5選|種類や意味を解説
ひとつひとつ異なる輝きと、パワーを秘めた天然石。
天然石は石ごとに意味を持っていることをご存知でしょうか?
天然石は魅力的な美しさの他に、
災いから身を守ってくれたり、
目標に向かって背中を押してくれたりと、
お守りとしても人々から親しまれています。
ネックレスやピアスなどアクセサリーとして身に着けることで、
いつでもそばに寄り添ってくれます。
心惹かれた天然石はきっと今のあなたに必要なパワーを与えてくれるはず。
今回はそんな天然石のネックレスをご紹介していきます。
それぞれの天然石に込められた意味を知り、
あなたにぴったりの天然石ネックレスを見つけてみてください。
またコーディネートのアクセントとしても人気の天然石ネックレス。
普段使いでも楽しめるファッションアイテムなので
フィーリングやお好みのカラーから選ぶのも楽しいですよ。


「天然石」とは?
ジュエリーやアクセサリーに使われている「天然石」とはどんなものを言うのでしょうか。まずは「天然石」の特徴などについてご紹介します。「天然石」と「宝石」や「パワーストーン」は違うのかなど、「天然石」の魅力やパワーを知ることによってアクセサリーを選ぶのがさらに楽しくなりますよ。
「天然石」の特徴
「天然石」とは人工的に作られたものではなく自然界で生成された溶岩や鉱石などの天然の石のことを言います。具体的な定義はなく、人間によって加工されたもの以外の石のことをすべて「天然石」ということになります。”人工的に合成された石以外”というのは、アクセサリーショップの宝石も人工的に作られたものでなければ天然石と呼ぶことも。また極端なことを言えば道端に転がっている石さえも天然石と言えます。ただ、”宝石”と呼ぶほど高価な価値はなくても、建物の飾りつけや、アクセサリーとして使えそうな石を「天然石」と呼び、商業的価値を与えたりしています。
「天然石」と「宝石」の違いは?
天然石の中でも「美しさ」「硬度の高さ」「希少性の高さ」の3つの特定の条件を満たしているものを”宝石”と呼びます。宝石の色や透明度、輝きなどによって決まる「美しさ」。採取量の少ない宝石ほど希少価値が高くなり決まる「希少性の高さ」。宝石に圧力をかけたりなどをしてどのくらいで傷がつくかを数値化し決める「硬度の高さ」。宝石の硬度の示し方は「モース硬度」や「ヌープ硬度」です。地球上でもっとも硬いとされる石”ダイヤモンド”は「モース硬度」と「ヌープ硬度」ともに最高値です。次にルビー、サファイア、エメラルドとなります。また宝石は大きく「貴石」と「半貴石」に分けられます。「貴石」は需要が高く、希少性もあるため高値で取引される宝石。見た目の美しさはもちろん、モース硬度が7以上のものが選ばれますが、美しさがずば抜けて高いと貴石と言われるケースもあります。4大貴石とも言われる「ダイヤモンド」「ルビー」「サファイア」「エメラルド」が代表的です。「半貴石」は貴石よりも比較的安価で取引される宝石。貴石に分類されない宝石は半貴石になります。水晶やアメジスト、トパーズなどさまざまな天然石が分類されます。近年は特に区別せずまとめて「カラーストーン」と呼ばれることも多いそうです。
「パワーストーン」とも違うの?
天然石の中でも運気に影響が出て特別な力を宿している石をパワーストーンと言います。オレンジやグリーンなど彩り豊かな色を持っているものや永遠の輝きを持つダイヤモンドなどの天然石は、人間の手によって加工されず自然な美しい色味を持っていることから、特別なパワーを持っているものと信じられています。ダイヤモンドは数億年もの時間をかけて地球から作り出されたものと言われています。このように自然にできた美しい姿から地球や宇宙からのパワーが宿っているとされています。人工的な加工が施されていない天然石の多くは、運気をアップさせてくれるパワーを持つ石を「パワーストーン」という呼び方をされます。パワーストーンを身に着けることで、運気がアップする、目標が達成できるなど自身にとって良い影響をもたらしてくれると信じられています。古代の人々からも天然石には、目に見えない不思議な力があると感じられていたそうです。パワーストーンには、「誕生石」や「星座石」というものがあります。お守りとしてパワーストーンを選びたい時には参考にしてみてください。
「天然石」はネックレスで身に着けるのがおすすめ!
アクセサリーの中でも身に着けやすいネックレス。ご自分へのご褒美ジュエリーや大切な人へのプレゼントとしても人気があるアイテム。天然石ネックレスはつけっぱなしでも大丈夫なのでしょうか。またなぜ天然石ネックレスはダサいと言われるのでしょうか。ここではおすすめポイントと合わせて疑問にもお答えしていきます。


気軽にお守りジュエリーとして着けられる
ネックレスは古くから病気や邪気から身を守ってくれる魔除けやお守りとして人々の幸せや無事を願うアイテムとして親しまれてきました。現代でもファッションアイテムとして人気があります。願いやパワーを持つ天然石のネックレスを身に着けることで、自信を持てたり背中を押してもらえるような感覚に。ピアスのように小さすぎないため紛失の心配も少ないためいつでも着けやすいアイテム。また指輪のようにサイズを気にせず購入しやすいのも◎。プレゼントにもおすすめのアイテムなので、ペアジュエリーとしても選ばれやすいネックレス。魅力的な輝きを持った天然石ネックレスは地金の素材や天然石によって取り扱い方法がさまざま。どんなアクセサリーもそうですが、完全につけっぱなしは控えていただけるといいでしょう。変質や変色、肌を傷めたり金属アレルギーの恐れがあるため、運動時やお風呂の時、就寝時など外した方がいいタイミングは必ずあります。また天然石ネックレスの美しい状態を保つためにもお手入れなども必要になります。アクセサリーを永く愛用したい時は、外した時に軽く拭いたりと日々のお手入れを忘れずに。
詳しくネックレスについてご紹介しています。こちらもチェックしてみてください♪
▶ネックレスに込められた意味とは?プレゼントにおすすめのモチーフや選び方を徹底解説
▶レディースネックレス人気ランキング!プレゼントにおすすめのデザインもご紹介
▶ネックレスをお守り代わりに。宝石やモチーフに込められた意味をご紹介


コーディネートのアクセントとして楽しめる
天然石ネックレスはコーディネートのアクセントとしてもおすすめのアイテムです。シンプルなファッションに、美しい煌めきの天然石ネックレスを着けるととても映えてアクセントに◎。天然石ネックレスはひとつひとつ異なる天然の美しさがありとても魅力的です。ではなぜ天然石ネックレスはダサいと思われてしまうのでしょうか。ネックレスのデザインや天然石の色味、大きさによって古く見えたりカジュアルすぎるように見えてしまうからかもしれません。また天然石というとスピリチュアルなイメージがあり、ファッションアイテムとしてネガティブな印象があるようです。天然石ネックレスは、デザインによってカジュアルにもラグジュアリーな印象にもなりさまざまなファッションに合わせられます。また肌の色味やコーディネートの色味に合わせることで変にネックレスが浮いてしまうということがありません。天然石が一粒ついたタイプのシンプルなものを選んだり、春にはローズクォーツなどのピンク系の天然石、夏には涼しげのあるアクアマリンなどのブルー系の天然石を選ぶなど季節によって変えてみるのも◎。Tシャツ×パンツなどのコーディネートにひとつプラスするだけで派手過ぎずさりげなく華やかな印象になるのでおすすめです。
【BLOOM】おすすめ天然石ネックレス BEST 5!
BLOOMおすすめの天然石ネックレスをご紹介していきます。どんな天然石ネックレスがいいのかなと迷った時に参考にしてみてくださいね。お気に入りの色や込められた意味で選ぶのもおすすめです♪


No.1 【WEB限定】【Best Price】K10 ピンクゴールド ダイヤモンド フラワー ネックレス
4月の誕生石「ダイヤモンド」がついたネックレス。デコルテラインでダイヤモンドがさりげなく輝くので、優しげな雰囲気と女性らしい魅力を引き立ててくれそうです。どんなコーディネートにも合わせやすいシンプルなデザインなので、プレゼントやご自分へのご褒美にもおすすめのアイテムです。フラワーモチーフにダイヤモンドがついたデザインは女性らしさの中に上品さをプラスしてくれるでしょう。


No.2 11月誕生石 K10 イエローゴールド ホワイトトパーズ 馬蹄 ネックレス
11月の誕生石「トパーズ」がついたネックレス。馬蹄モチーフにトパーズが7石輝きます。馬蹄モチーフは舞い込んできた幸運を受け止めるとされ、幸せをもたらしてくれるといわれています。プレゼントやご自分へのご褒美にもおすすめのアイテムです。シンプルでさりげなく着けられる馬蹄のネックレスは人気があるアイテムです。


No.3 【WEB限定】7月誕生石 K10 イエローゴールド ルビー スイカ ネックレス
7月の誕生石「ルビー」がついたネックレス。天然石のキュートなフルーツデザイン。ラウンドカットのルビーとエメラルドでスイカをモチーフにしたネックレスは遊び心たっぷりです。ガーリーな気分でジュエリーを楽しめます。


No.4 6月誕生石 シルバー イエローゴールドメッキ ムーンストーン ネックレス
6月の誕生石「ムーンストーン」がついたネックレス。青白い輝きが月光のように美しく輝きます。ムーンストーン×イエローゴールドネックレスは、さりげなく光を反射してデコルテを美しく飾り上品な雰囲気が漂います。


No.5 【Garden】10月誕生石 K10 イエローゴールド オパール ネックレス
10月の誕生石「オパール」がついたネックレス。天然石ならではのナチュラルな色と輝きは、お守りジュエリーとして大切な人への贈り物にも。まるでアンティークのようなオパールのネックレス。その鮮やかな虹色が胸元で幻想的に輝きます。1つとして同じもののないオパールの表情をあなただけの宝物にしてみませんか?
「天然石」の種類や込められた意味
「天然石」の中でも人気の誕生石。身に着けると幸せを呼び込んでくれるとされ、お守りジュエリーとしても人気があります。それぞれの誕生石には特別な意味が込められています。自身の誕生石や、推しの誕生石、お好みのカラーの誕生石などをお守りとして身に着けてみてはいかがでしょうか。ここでは、12か月の代表的な誕生石についてご紹介していきます。


1月の誕生石「ガーネット」
石言葉:情熱・真実・友愛・実り
発掘されたときの形が赤い柘榴(ざくろ)の実が集まっているような姿のガーネット。その見た目からラテン語で”種”を意味する「granatum(グラナタス)」が名前の由来と言われています。日本では「柘榴石」という和名で親しまれています。美しく赤く輝くガーネットは命の源”血”を連想させる色。そのため情熱的な意味や恋愛に関する意味が込められています。天然石の中でも硬度が高く熱にも強く扱いやすい石のため、お手入れもしやすいのがポイント。日常的にも使いやすいため人気があります。
▶「ガーネット」の石言葉とは?1月誕生石に込められた意味や特徴について紹介


2月の誕生石「アメジスト」
石言葉:真実の愛・心の平和・高貴・誠実など
水晶と同じクォーツの仲間のアメジスト。淡い色から濃い色まであります。水晶の中でも紫色のものをアメジストと呼びます。高貴なイメージのある紫色をしたアメジスト。さまざまなパワーを持つためパワーストーンとしても人気があります。「愛の守護石」とも言われており恋愛成就や魔除けのお守りとしてもおすすめです。日に当たると退色する可能性があるため、保管するときは日の当たらない場所がいいでしょう。
▶「アメジスト」は2月の誕生石!高貴な輝きを持つ宝石の特徴や意味について解説


3月の誕生石「アクアマリン」
石言葉:沈着・勇敢・聡明など
別名「天使の石」とも呼ばれるアクアマリンは、美しい若さと幸せを象徴する石と言われています。海のように澄んだ青色がとても魅力的。パワーストーンとしても人気があり、身に着けるとヒーリング効果が期待できます。人々との円滑な関係を築きたいとき、冷静さが欲しいときなどにそっと身に着けると心を落ち着かせてくれるでしょう。
▶3月誕生石「アクアマリン」の意味は?石言葉やおすすめアクセサリーを紹介

4月の誕生石「ダイヤモンド」
石言葉:清浄無垢・純愛・永遠の絆・変わらぬ愛など
「宝石の王様」とも呼ばれるダイヤモンドは、鉱物の中で最も硬度が高く傷がつきにくい石と言われています。そのことから永遠に変わらないもの、壊れにくく永遠に続くというイメージがあり、永遠の愛の象徴とされ婚約指輪や結婚指輪でも多く使用されています。美しく上品に輝くダイヤモンドは女性の憧れです。ダイヤモンドのネックレスはフォーマルなシーンはもちろん、カジュアルに普段使いでも楽しめます。
▶4月の誕生石はダイヤモンドとモルガナイト。宝石の持つ意味や特徴をご紹介


5月の誕生石「エメラルド」
石言葉:幸運・愛・希望など
ダイヤモンドやルビー、サファイアと並び「世界四大宝石」として選ばれているエメラルド。希少価値が高く普段使いの他に、フォーマルなシーンにも使われることが多い宝石です。恋愛や幸せに関する意味が多く込められているエメラルドは、その美しい新緑の色味から癒しの石とも言われており、病を治してくれるとも言い伝えられているとか。癒しのカラーは身に着けることで精神的なストレスや、疲労の緩和をしてくれるヒーリング効果もあるとも言われています。硬度は高いですが、衝撃に弱いため欠けやすいので取り扱いにはご注意を。また日の光や水にも弱い繊細な宝石です。
▶エメラルドの石言葉や効果は?5月誕生石の魅力や込められた意味について解説


6月の誕生石「パール(真珠)」「ムーンストーン」「アレキサンドライト」
6月の誕生石には3つの石があります。それぞれ魅力的な輝きと意味合いを持ちます。
パール(真珠)の石言葉:「純粋」「健康」「長寿」「富」
美しく滑らかな輝きを持つパールは、古くから西洋で「月のしずく」や「人魚の涙」などと呼ばれ人々から愛されてきました。”涙”というイメージから冠婚葬祭などの儀式につけるフォーマルジュエリーとして用いられるようになったと言われています。フォーマルなシーンだけでなく、カジュアルにも取り入れやすいデザインのネックレスも多くあり、普段使いでも気軽にパールを取り入れやすくなっています。
ムーンストーンの石言葉:「恋の予感」「純粋な愛」
月のような青白い光の反射が特徴的なムーンストーン。女性性を象徴とする「月」は古くから月の満ち欠けが女性の体のリズムに影響していると考えられていました。また愛を呼ぶ石とも言われており恋愛や結婚にも縁が深いとされ、人気があります。
アレキサンドライトの石言葉:「秘めた思い」「魅力」
1830年頃に発見された比較的新しい宝石のアレキサンドライト。昼の太陽光では青緑に、夜の人工照明下では深い赤色と、昼と夜で表情を変える性質があります。2つの顔を持つ魅惑の宝石とされ、「昼のエメラルド」「夜のルビー」とも言われています。美しく神秘的な輝きのアレキサンドライトは普段のコーディネートに取り入れると少しクラスアップされた印象になり、日常を素敵に彩ってくれるでしょう。
▶6月誕生石「パール(真珠)・ムーンストーン・アレキサンドライト」それぞれに込められた意味を解説


7月の誕生石「ルビー」
石言葉:情熱・愛情・勝利・美など
ルビーは美しく赤く輝き、古くから人々に愛されてきた宝石です。古代から「宝石の女王」と呼ばれており、身に着けることで邪気や邪念を消し去り集中力を高めていい方向へと導いてくれると言われています。ルビーという名前は「赤」のラテン語「ルベウス(rubeus)」に由来すると言われています。情熱的な愛や自由など、愛や前へ進む情熱に関する意味があるルビーは、お守りジュエリーとしてはもちろん、プレゼントにも喜ばれる宝石です。
▶ルビーの石言葉や意味は?7月誕生石の効果や特徴を徹底解説


8月の誕生石「ペリドット」
石言葉:夫婦愛・幸福・希望など
明るくさわやかなグリーン色をしたペリドット。古くから「太陽の石」とも呼ばれ、力強いエネルギーを秘めていると言われています。自然の色でもある緑色のペリドットは身に着けると心を穏やかにしてくれたり明るい気持ちにしてくれるでしょう。夏の太陽のような強い輝きは8月の誕生石にぴったり。ペリドットは愛を象徴する宝石でもあるため、夫婦やカップルにおすすめです。愛の証として記念日にプレゼントするのも◎。
▶8月の誕生石:ペリドット、サードニクス、スピネル。宝石言葉やそれぞれの特徴をご紹介


9月の誕生石「サファイア」
石言葉:誠実・慈愛・徳望など
ダイヤモンドやルビー、エメラルドに並ぶ世界四大宝石のサファイア。和名は「青玉」「蒼玉」と
言われており、深く透き通った海のような青色が美しい宝石です。精神の再生をもたらす石ともされており、賢者にふさわしい石とも言われています。”真実”や”忠誠”などの象徴とされ、心を鎮めたり、集中力を高めてくれる効果があるとされています。夢や達成したい目標があるときにサファイアをお守りとして持つことでサポートしてくれるでしょう。
▶サファイアの石言葉やパワーとは?9月誕生石に込められた意味と魅力について


10月の誕生石「オパール」
石言葉:純真無垢・幸運・希望・歓喜など
オパールが持つ「遊色効果」は、光の角度や照明によってさまざまな色を見せてくれます。幻想的なその輝きは思わず見とれてしまうでしょう。発想力を高めたい時、クリエイティブな才能を発揮したい時、心身ともに美しくいたい時に身に着けることで手助けをしてくれるでしょう。神秘的な煌めきのオパールのネックレスは、上品さもあり落ち着いた印象になるので大人女性に人気があります。
▶10月の誕生石「オパール・トルマリン」の意味は?宝石言葉やそれぞれの特徴をご紹介


11月の誕生石「トパーズ」
石言葉:成功・友情・誠実・希望など
古くから愛されているトパーズ。鉱石に含まれる成分によって色が変わってきます。トパーズのイメージは黄金色ですが、実はカラーバリエーションが豊富な石で、無色からピンク、ブルーなどさまざま。光の分散率が高く、見る角度によっても色が変化します。色によってもそれぞれ異なる意味があるため、好きな色で選んだりなりたいイメージに合わせて選んだりできるので選ぶだけでも楽しい宝石です。控えめながらも美しく煌めくトパーズは、さりげなく身に着けられるので日常的にもお楽しみいただけます。
▶トパーズの石言葉や意味は?11月誕生石の特徴やカラーごとの違いも解説


12月の誕生石「タンザナイト」
石言葉:高貴・希望・神秘・冷静・知性など
深く澄んだ青色が美しいタンザナイト。”多色性”という性質を持つタンザナイトは、見る角度によって違った変化を見せてくれる石です。また光に敏感で、昼間の自然光の下では鮮やかな青、夜の白熱灯の下では紫がかった深い青の姿を見せてくれる神秘的な宝石。パワーストーンとしても人気があるタンザナイトは、恋愛運にも効果があるとされています。身に着けることで冷静な判断力を与えてくれてサポートをしてくれるでしょう。また目標に向かって頑張っている人にもおすすめ◎。そっと背中を押してサポートしてくれるでしょう。
▶「タンザナイト」の石言葉とは?12月誕生石の特徴や効果についてご紹介
天然石ネックレスをカラーや意味で選ぶ
自然界で作られたさまざまな色を持つ天然石。天然石ネックレスを身に着けてみたいけど、たくさんの種類からどうやって選んだらいいか迷ってしまいますよね。誕生石から選ぶのもおすすめですが、天然石が持つカラーや込められた意味から選ぶのもおすすめです。天然石は直感で選ぶのもいいとされています。ここではカラー別に込められている意味やおすすめアイテムをご紹介していきます。天然石ネックレス選びの参考にしてみてくださいね。


ホワイト・クリア系:浄化・純粋
気持ちをリセットしたい時、1からスタートしたい時などにおすすめの色。邪念などを浄化してくれて、まっさらな気持ちにしてくれるようにサポートしてくれます。なんだか最近モヤモヤするなと感じる時にホワイト・クリア系の色の天然石のネックレスを着けてみてはいかがでしょうか。ホワイト・クリア系の天然石には、上品に輝くダイヤモンドや、優しく煌めくムーンストーン、まろやかで優しい色のパールなどがあります。


レッド系:情熱・活力
自分自身に自信を持ちたい時、仕事を今以上に頑張りたい時などにおすすめの色。情熱や勇気、行動力などの意味があるとされ、赤色は”血”を連想させる色です。情熱やエネルギーを高め決断力もアップさせてくれるでしょう。やる気や活力がほしいなと感じている時に身に着けてみるのもおすすめ◎。レッド系の天然石には、深く美しい赤色のガーネット、情熱的な輝きのルビーなどがあります。


パープル系:平和・調和
心を安定させたい時、人生に迷った時などにおすすめの色。高貴な印象のパープルは、精神性を高めてくれるとされており、心身の調和をしてくれるでしょう。癒しの力も持つので、最近ちょっと疲れたなという方にもおすすめ◎。パープル系の天然石には、高貴な煌めきのアメジスト、神秘的な輝きのタンザナイトなどがあります。


ブルー系:冷静・知性
日々の生活に冷静さが欲しい時、判断力が欲しい時などにおすすめの色。癒しの色「ブルー」は心を冷静に、落ち着かせてくれる効果があるとされています。冷静に物事を判断したり、識別力もアップされるとも言われています。感情的にイライラしやすくなっているという方にもおすすめ◎。ブルー系の天然石には、癒しのアクアマリン、深く透き通った青色のサファイア、深みのある青色のラピスラズリなどがあります。


ピンク系:恋愛運・女性らしさ
女性らしさをアップしたい時、恋愛成就したい時などにおすすめの色。可愛らしく癒しの色味は、恋愛運アップや心身のバランスを整え、内面の美しさを引き出してくれたり、女性ホルモンを活性化してくれるとも言われています。愛を呼び寄せたい人や、幸せで癒しの気持ちが欲しい方にもおすすめ◎。ピンク系の天然石には、愛らしい色のローズクォーツ、良縁を呼ぶとされるピンクトルマリンなどがあります。


グリーン系:癒し・安心
癒しが欲しい時、心身のバランスを整えたい時などにおすすめの色。自然の色”緑”は、自然のパワーや安らぎ、安心感をもたらしてくれるとも言われています。心を落ち着かせたい時や、心を落ち着かせたいという方にもおすすめ◎。また新しいスタートをする方のサポートもしてくれるでしょう。グリーン系の天然石には、新緑のような美しい緑色のエメラルド、明るい煌めきのペリドットなどがあります。


イエロー系:希望・金運
ポジティブな気持ちになりたい時、希望を持ちたい時などにおすすめの色。また幸運や金運を招いてくれるとも言われているイエローカラー。チャンスを掴みたい時や、自信をアップしたい方にもおすすめ◎。イエロー系の天然石には、明るくさわやかなシトリンなどがあります。
まとめ
今回は天然石ネックレスについてご紹介してきました。何種類もある天然石にはひとつひとつ異なる意味が込められています。直感で選んだ天然石を身に着けることで今の自分の運気がアップしたり、気持ちを整えてくれたりしてくれるでしょう。スピリチュアルなイメージのある天然石ですが、ファッションアイテムとしても人気があります。シンプルなコーディネートにアクセントとして着けられたり、好きな色の天然石ネックレスを着けて個性をアピールしたりできる天然石ネックレス。誕生石は身に着けることで幸せを呼び込んでくれるとも言われているため、自分へのご褒美ジュエリーやプレゼントにもおすすめです。ちょっとでも気になったら一度好きな色の天然石から見てみるのもおすすめです。お気に入りの天然石ネックレスを見つけてみませんか。