18金ネックレスが人気!選び方のポイントとおすすめランキング
BLOOM
2025.03.18
18金ネックレスはどう選ぶ?選び方のポイントとおすすめ人気ランキング
華やかでゴージャスな印象が人気の18金ネックレス。
18金の輝きが、胸元を華やかに彩り、
プラチナや10金とは、また違う存在感を醸し出してくれます。
ご自身へのご褒美ジュエリーや、
大切な人へのプレゼント用として選びたいけど
どうやって選んだらいいか迷っている方も
いるのではないでしょうか。
18金には高級感や上質感があり、
変色や変質にも強い素材のため、
永く愛用できるジュエリーです。
今回は18金の特徴や魅力を知り、
似合う18金ネックレスを選びましょう。


魅力たっぷりの「18金ネックレス」
胸元を煌びやかに彩ってくれる18金ネックレス。見た目にも高級感があり変色や変質に強く金属アレルギーも出にくいため、ご自身へのご褒美としてや、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。今回はそんな18金ネックレスの魅力についてご紹介していきます。


「18金ネックレス」とは?
18金ネックレスの「18金」とは、金が約75%、銀や銅、亜鉛などの金属を25%の割合で混ぜ、素材の硬度や強度を出した合金のことを言います。そんな合金を使用したネックレスのことを「18金ネックレス」といいます。また「18金ネックレス」は「K18ネックレス」とも表記されます。「K」とは金の純度を表す単位で”Karat(カラット)”の頭文字になります。「K18」や「K10」は日本で製造された金製品に刻印される表記。「18K」は海外で製造された金製品に刻印されます。海外製品の「18K」は実際にK18の金75%よりも金の純度が低いことが多くあるため注意が必要です。「18金ネックレス」はシンプルで上品なデザインから華やかでゴージャスなデザインのものまであり、プレゼントにも人気のあるアイテムです。
「18金」の魅力
「18金ネックレス」は金の純度の高さから黄色味がかったゴールドカラーが魅力的です。華やかな金色で、高級感があります。またデザインの種類も豊富で、普段使いからフォーマルなシーンでも合わせやすいジュエリーです。合金の割合によってイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドの色から選ぶことができます。またシンプルなものからゴージャスで華やかなものまでどんなスタイルにも合わせやすいネックレスを見つけられます。


「18金」の特徴
「18金」は、金の割合が全体の約75%と、耐久性やデザイン性を高めるために他の金属が約25%混ざり合っています。そのため、変色や変質がしにくく傷つきにくいという特徴があります。そして金の純度が高いため、金属アレルギーが出にくい素材としても人気があります。日常的にも扱いやすく、丁寧にお手入れをすれば美しさを保つことができ、永く愛用することができ一生もののジュエリーとしてもおすすめです。
変色や変質しにくい
金の純度が75%の高品質な18金ネックレス。美しさはもちろん、上質さもあり永く愛用できるジュエリーです。金の他に金や銅など他の金属が混ぜ合わさってできている18金ネックレスは、変色や変質にも強く、耐久性にも優れています。
金属アレルギーが出にくい
個人差はありますが、一般的に18金ネックレスは金属アレルギーが出にくいと言われています。純金の金属アレルギーのリスクが低いため、純金の割合が高い18金ネックレスは金属アレルギーの症状が出にくいとされています。ただ、お肌が敏感だったり、体質によっては金属アレルギーが出る可能性があるので注意してください。
「18金ネックレス」のカラーバリエーション
「18金ネックレス」にはカラーバリエーションがあります。金以外の金属が約25%含まれている”18金”ですが、その他の金属の種類や含有量によって色味が変わってきます。ここでは人気の3つの色の金についてご紹介していきます。


18金イエローゴールド
18金のイエローゴールドは「K18YG」と表記されることもあります。金が約75%に、約25%の銀や銅などの金属を混ぜ合わせてできるイエローゴールド。純金よりも黄味が強く、ゴールドの中でも変色や変質に強いのが特徴的です。黄味が強いゴールドなので華やかでゴージャスな印象を与えてくれます。


18金ピンクゴールド
18金のピンクゴールドは「K18PG」と表記されることもあります。金約75%に約25%の銀や銅、パラジウムが混ざり合ってできるピンクゴールド。ピンクゴールドのカラーは銅の割合で変わります。銅の割合が多くなるほど深みのあるピンクになります。イエローゴールドよりも銅の割合が多くなっており、金が赤みを帯びたやわらかなカラーが魅力的です。イエローゴールドやホワイトゴールドよりも銅を多く含むため、酸化して変色がしやすいのもピンクゴールドの特徴です。ピンクゴールドは優しく温かみのある色合いで、日本人の肌に馴染みやすく人気があります。また華やかさもあり身に着けることで可愛らしい印象も与えてくれます。


18金ホワイトゴールド
18金のホワイトゴールドは「K18WG」と表記されることもあります。金が約75%にパラジウムなどの白い金属や銀を約25%混ぜ合わせて白さを出しているのがホワイトゴールド。素材を混ぜ合わせて作られている関係でわずかに黄味がかった色味になるため、白さを表現するためにロジウムという金属でコーティングしています。そのため長時間使用しているとそのコーティングが剥がれて黄味を帯びた地金が見えてくるようになります。ホワイトゴールドは落ち着いたやわらかい輝きをもち、男女問わず身に着けやすいカラーです。
「18金ネックレス」の選び方
ご自分へのご褒美ジュエリーにもプレゼントにも人気の18金ネックレス。せっかくなら似合うネックレスを選んで身に着けたいですよね。デザインや色味で印象が変わってくるネックレスは、デザインの他にも選ぶポイントがあります。ここでは18金ネックレスを選ぶポイントについてご紹介していきます。ポイントをチェックしネックレス選びを楽しみましょう。

肌の色味に合うカラーを選ぶ
カラーバリエーションのある18金ネックレスは、肌の色味に合うカラーを選ぶと身に着けやすくなります。例えばイエローベースのお肌にはイエローゴールドのネックレスがおすすめ。肌馴染みが良く、ネックレスがとても映えるでしょう。ブルーベースのお肌にはホワイトゴールドが◎。より洗練された印象にしてくれます。ピンクゴールドはどんな肌にも馴染みやすい色味なので、どっちかなと迷ったらピンクゴールドを選んでみてはいかがでしょうか。


なりたい雰囲気で選ぶ
18金ネックレスを選ぶときには、なりたい雰囲気をイメージして選ぶのもおすすめです。フェミニンな感じに仕上げたいなという時は、ピンクゴールドがおすすめ。そしてモチーフはハートやフラワーモチーフにすると可愛らしくフェミニンな雰囲気にしてくれます。また例えば、シンプルに上品に仕上げたい場合は、一粒ダイヤのホワイトゴールドですっきりと。カラーやモチーフ、宝石との組み合わせにも注目してみると自分のお好みの雰囲気のネックレスを選ぶことができるでしょう。
モチーフについてはそれぞれ意味が込められているので詳しくはこちらもチェックしてみてください♪
ネックレスをお守り代わりに。宝石やモチーフに込められた意味をご紹介
チェーンの種類についてはこちらもチェック♪
ネックレスチェーンにはどんな種類があるの?デザインや長さをご紹介


ファッションに似合ったデザインを選ぶ
普段の服装に合ったネックレスを選ぶと、日常的にも身に着けやすく永く愛用することができます。普段ベージュやブラウンの少し黄みがかったカラーの服装が多い場合には、イエローゴールドを身に着けるとネックレス映えして、華やかな印象にしてくれます。ホワイトやブラック系のシックな服装が多い場合は、ホワイトゴールドのネックレスが身に着けやすいです。チェーンのみのものや一粒ダイヤなどシンプルなデザインは、コーデ問わず身に着けやすいです。
「18金ネックレス」のカラーの選び方
18金ネックレス、どのカラーを選んでいいのか迷ってしまう方もいるかもしれません。ここでは人気のカラーの選び方についてご紹介します。なりたい印象や好みの雰囲気、自身の肌色などに合わせてカラーを選ぶことでネックレスが映えて、そしてお顔周りも明るく見せてくれるでしょう。


華やかさをプラスしたいときには「18金イエローゴールド」
純金よりも黄色味が強く黄金色に近いカラーの18金イエローゴールド。温もりを感じられ、ゴージャスで華やかな煌めきがお好みの方におすすめです。肌の色味が黄みが強いイエローベースの方や小麦色の肌の方が、イエローゴールドのネックレスを着けることで肌馴染みが良く、ジュエリーがとても映えます。髪の毛やメイク、ベージュやブラウンなどの黄味がかった暖色系の洋服にも似合い、全体的なコーディネートに統一感を出すことができます。


大人可愛く上品な雰囲気には「18金ピンクゴールド」
ゴールドが赤みを帯びたような柔らかいカラーのピンクゴールド。可愛らしさの中に大人上品さをプラスしたい方におすすめです。肌馴染みの良いピンクゴールドのネックレスは、イエローベースのお肌にもブルーベースのお肌にも似合います。お顔周りを女性らしく上品な印象にしてくれるでしょう。ブルーベースのお肌には血色感を出し華やかに、イエローベースのお肌には馴染み彩りをプラスしてくれます。


涼しげで洗練された印象には「18金ホワイトゴールド」
ゴールドに白さをコーティングしたホワイトゴールドは、クールで落ち着いた輝きを求める方におすすめです。肌の青みが強いブルーベースの方はホワイトゴールドを身に着けるとより洗練された印象にしてくれるでしょう。ホワイトゴールドのネックレスは白系はもちろん、グレーやブルーなどの洋服にも合わせやすく幅広いファッションやオケージョンに馴染みやすいです。
「18金ネックレス」のお手入れ方法
18金ネックレスを長く愛用するためには日々のお手入れが大切です。ここでは18金ピアスのお手入れ方法についてご紹介していきます。少しの手間をかけるだけで美しく保つことができ、永く愛用することができますよ。
使用後には柔らかい布で拭きとる
18金ネックレスを身に着けた後は皮脂など汚れが付着しています。長く愛用するためには、柔らかい布でその日の汚れをふき取るのがポイントです。ネックレスに汚れや皮脂などが付着したままになっていると変色の原因になる可能性も。使用後は柔らかい布やジュエリー専用のクロスでやさしく汚れを拭きとりましょう。しまうときには、他のジュエリーとぶつからないようにしまいます。ジュエリー同士がぶつかることで小さな傷がついてしまう場合があります。専用のボックスなどにしまうのも◎。ネックレスは適当にしまうとチェーンが絡み合ってしまう場合もあるため、小さな袋に1つずつ入れて分けていれるのもおすすめです。
中性洗剤とぬるま湯で洗う
日々使用後に柔らかい布などで皮脂を拭きとっていても汚れが気になったり落ちにくい汚れが付着しているときがあります。そんな時は、中性洗剤を使用して18金ネックレスを洗浄してみてください。ぬるま湯に中性洗剤を入れて少しの間ネックレスを浸します。少し経ったら綺麗な水ですすぎ落とし、柔らかい布でしっかりと水分をふき取り乾燥させます。汚れが落ちにくい場合は、柔らかいブラシで少しこすってみると汚れが落ちやすくなります。ただ、パールやオパールなど水に弱い宝石がついているネックレスの洗浄は避けてください。自分で中性洗剤を使用してお手入れをする場合は、必ず使われている宝石についてのお手入れ方法や取り扱いについて調べましょう。
ジュエリーショップにお手入れをお願いする
どうしても汚れが気になったり落ちなかったら、18金ネックレスを購入した店舗やジュエリーショップなどの専門家にお願いしたほうがいい場合もあります。ジュエリーショップなどの専門店にはジュエリー専用の超音波洗浄機などがあり、きれいに仕上げてくれます。購入した店舗によってサービスでジュエリークリーニングをしてくれる場合もあるので、確認してみてください。


【BLOOM】「18金ネックレス」おすすめ人気ランキング
今回は2024年度に人気の高かった18金ネックレスをご紹介します。一粒の宝石があしらわれたシンプルなものやデザインチェーンのものが上位にランクインしています。華やかな印象があり上品さもある18金ネックレス。シンプルで上品なデザインなどシーン問わず身に着けやすいものもあるので、お好みのネックレスを選んでみてはいかがでしょうか。また予算に合わせて選び、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
まとめ
女性のデコルテラインを綺麗に美しく演出してくれる18金ネックレス。デザインによって幅広いシーンで活用することができるためひとつは持っておきたいジュエリーです。イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドとカラーバリエーションがあり、どれを選べばいいか迷ってしまいますが、お肌の色味やなりたい雰囲気をイメージしたりと、今回ご紹介したネックレスの選び方を参考にし、自分に似合う18金ネックレスを見つけてください。