18金ペアリングはふたりを繋ぐ|おすすめアイテムと選び方をご紹介
BLOOM
2025.03.25
18金ペアリングはふたりを繋ぐ|おすすめアイテムと選び方をご紹介
ふたりの愛を繋ぐアイテムとして人気のペアリング。
ペアリングは、離れているときも
相手を感じていたいカップルにおすすめです。
誕生日や付き合った記念日、
クリスマスなど特別な日に贈りたいペアリングは、
ふたりだけの特別なもの。
そんな特別なペアリングにおすすめなのが「18金ペアリング」。
「18金」の指輪は変色や変質に強く長く身に着けていられます。
今回は、これからもお互いを大切に想っていたいふたりにとって
特別なペアリングの選び方をご紹介していきます。


ふたりを繋ぐ「18金ペアリング」
お互いをいつでも感じていたいカップルにおすすめのペアリング。ペアリングは、ふたりの愛を象徴してくれるアイテムとして人気があります。誕生日やクリスマス、付き合った日などの特別な記念日にプレゼントとして選ばれることが多いです。お揃いのデザインやカラーにしたり、さりげなくペア感を出したいときには色違いのものにしたりなどふたりだけの特別な宝物として選ぶのもおすすめです。
「18金ペアリング」とは?
ペアリングの中でも人気があるのが「18金ペアリング」。「18金ペアリング」とは、”18金”という素材を使用した指輪です。”18金”とは、純金75%に、耐久性やデザイン性を高めるために他の金属が約25%混ざり合っているものを言います。18金ペアリングは結婚指輪としても人気があり、大切な人との繋がりを象徴するアイテムです。高級感があり上品な輝きの18金ペアリングは、どんなシーンにも着けやすいです。シンプルなデザインから煌びやかで華やかな印象のものまであり、ふたりだけのお気に入りのペアリングを選ぶことができるでしょう。「18金」ジュエリーはアイテムや物によって「18金」や「K18」「18K」などと異なる表記がされる場合があります。「K」とは金の純度を表す単位で”Karat(カラット)”の頭文字を用いられます。「18金」という表記は金製品には刻印されるものではなく、主に証明書や店舗で紹介されるときに用いられる表記です。「K18」というのが日本で製造された金製品に刻印される表記です。また「18K」は海外で製造された金製品に刻印されます。海外製品の「18K」は実際にK18の金75%よりも金の純度が低いことが多くあるため注意が必要です。
18金ジュエリーについてこちらもチェックしてみてください♪
▶ピアスはやっぱり18金が人気!おすすめのレディースピアスと選び方
▶18金ネックレスが人気!選び方のポイントとおすすめランキング
「18金ペアリング」の魅力について
結婚指輪にも使用されることが多い18金を使用したリング。純金の柔軟さを残しつつ、耐久性があり美しい輝きを持つ指輪は、どんなシーンにも身に着けやすく永く愛用することができます。「18金ペアリング」は金の純度の高さから黄色味がかったゴールドカラーが魅力的。華やかな色味を持ち、高級感もあるため身に着けることで上品な印象に。またデザインの種類も豊富で、普段使いからフォーマルなシーンでも着けやすいジュエリーです。合金の割合によってイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドの色から選ぶことができます。デザインもシンプルなものからゴージャスで華やかなものまであり、どんなスタイルにも合わせやすいリングです。上品で落ち着いた雰囲気のリングは大人カップルにはもちろん、自分へのご褒美ジュエリーとしても人気があります。
「18金ペアリング」はどんな素材なの?
「18金」は、金の割合が全体の約75%と、耐久性やデザイン性を高めるために他の金属が約25%混ざり合っています。そのため、耐久性が高く傷つきにくく、変色しにくいという特徴があります。そして金の純度が高いため、金属アレルギーが出にくい素材としても人気があります。日常的にも扱いやすく、丁寧にお手入れをすれば美しさを保つことができ、永く愛用することができます。一生もののジュエリーとしてもおすすめです。
耐久性があり変色しにくい
金に他の金属が混ぜられている18金ペアリングは硬度が高く変形をしにくい素材です。また金が75%含まれているため、変色したり錆びたりしにくい性質を持っています。金とその他の金属の含有量のバランスがいい18金ペアリングは美しさはもちろん、上質さもあり永く愛用できるジュエリーです。極端に大きな力を加えない限り変質はせず、普段使いもしやすいため毎日ペアリングを身に着けていたいというカップルにおすすめです。
金属アレルギーが出にくい
18金ペアリングは金属アレルギーが起きにくいというのも魅力の一つ。18金には75%という純金の割合が高く、銅やニッケルなどのアレルギー反応が起きやすい金属の含有量が少ないため、金属アレルギーのリスクが低いと言われています。ただ、お肌が敏感だったり、体質によっては金属アレルギーが出る可能性があるので注意してください。
「18金ペアリング」の選び方
永く身に着けていたい18金ペアリングは、ふたりで納得のできるものを選びたいもの。様々なカラーやデザインのある18金ペアリングを選ぶときにはどのようなことに注目したらいいでしょうか。ここでは18金ペアリングの選び方についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてペアリング選びを楽しんでください。
ふたりが身に着けやすいものを選ぶ
初めてペアリングを購入する時には、どのようなことに気をつけたらいいかわからなかったり、たくさんの種類からどんなものを選べばいいか迷ってしまうものです。ふたりで身に着けるペアリングはふたりで話し合ってじっくりと選ぶことが大切です。
肌の色味に合うカラーを選ぶ
カラーバリエーションのある18金ピアスは肌の色味に合わせて選ぶと日常的にも身に着けやすいものを選ぶことができるでしょう。例えばイエローベースのお肌にはイエローゴールドがおすすめです。肌馴染みが良く、ピアスがとても映えて表情を明るく見せてくれるでしょう。ブルーベースのお肌にはホワイトゴールドがおすすめです。より洗練された印象にしてくれます。ピンクゴールドはどんな肌にも馴染みやすい万能カラーです。どの色が似合うかなと迷ったらピンクゴールドを選んでみるといいでしょう。おふたりで色を合わせるのもいいですし、同じデザインの異なる色でさりげないペア感を出すのもいいですね
ファッションに似合ったデザインを選ぶ
普段のファッションに似合ったデザインを選ぶと日常的に身に着けやすくなります。また全体的なコーディネートの色味に合わせるとペアリングが悪目立ちせずにさりげなく着ける事ができます。
着ける指を決める
着ける指を決めることで指輪のサイズを選ぶことができ、デザインも決めやすくなります。また指によっても指によって異なる意味が込められているのでそれぞれの指に込められた意味からペアリングを着ける指を決めるのも◎。
▶ペアリングをカップルでどの指につける?意味やおすすめデザインをご紹介
▶指輪をつける位置はどこがいい?おしゃれな付け方と重ね付けのコツ
カラーを決めよう
18金ペアリングは高級感のある上質な輝きが魅力的。18金ペアリングで人気のカラーをご紹介します。


イエローゴールド
18金のイエローゴールドは「K18YG」と表記されることもあります。金が約75%、約25%は銀や銅などの金属を混ぜ合わせてできるイエローゴールド。純金よりも黄味が強く、ゴールドの中でも変色や変質に強いのが特徴的です。黄味が強いゴールドなので華やかでゴージャスな雰囲気になります。


ピンクゴールド
18金のピンクゴールドは「K18PG」と表記されることもあります。金が約75%、約25%は銀や銅、パラジウムが混ざり合ってできるピンクゴールド。ピンクゴールドの色は銅の割合で変わります。銅の割合が多くなるほど深みのあるピンクになります。イエローゴールドよりも銅の割合が多いため、金が赤みを帯びたやわらかなカラーが魅力的。イエローゴールドやホワイトゴールドよりも銅を多く含むため、銅が酸化して変色がしやすいのもピンクゴールドの特徴です。ピンクゴールドは優しく温かみのある色合いで、日本人の肌に馴染みやすく人気がある色です。華やかさもあり身に着けることで可愛らしく、フェミニンな印象も与えてくれます。
ホワイトゴールド
18金のホワイトゴールドは「K18WG」と表記されることもあります。金が約75%に、パラジウムなどの白い金属や銀を約25%混ぜ合わせて白さを出しているのがホワイトゴールドです。素材を混ぜ合わせて作られているのでわずかに黄味がかった色味になります。白さを表現するのにロジウムという金属でコーティングしています。そのため長時間使用しているとそのコーティングが剥がれて黄味を帯びた地金が見えてくるようになります。ホワイトゴールドは落ち着いたやわらかい輝きをもち、男女問わず身に着けやすいカラーです。


コンビカラー
寄り添い合うふたりのように重なり合うコンビカラー。コンビカラーとは、2種類以上の素材を使用した指輪のことを言います。異なる素材を組み合わせることでひと味違う雰囲気のデザインになり、身に着けるだけでおしゃれな印象になります。サイズ直しが難しいものや、デザインによっては華やかすぎて職場などで着けづらい場合もあるので購入する時には確認をしましょう。
予算を決めよう
18金ピアスは高級感があり上質な素材なため少々予算が高めになります。ペアリングを購入する時に相場がどれくらいなのか気になる方もいるでしょう。20代後半~30代のカップルのペアリングの相場は2~4万円くらい。社会に出て活躍する年代になると予算も余裕が出てきて選べる範囲が広がってきます。長い間身に着けていたいという方には18金素材のペアリングがおすすめです。
30,000円前後
1本30,000円前後の指輪だと2つで10万円いかないほどで購入することができます。地金のみの華奢なものからさりげなく煌めくダイヤモンドがついたデザインまでお選びいただけます。
50,000円前後
2つで10万程度の予算でお考えの方。ダイヤモンドをメインとしたデザインも多くございます。またストレートラインの他にS字ラインなど、指にフィットするようなデザインからもお選びいただけます。
60,000円以上
ボリュームのあるものや幅広のデザイン、華やかな印象の指輪もご用意しております。おふたりで色を合わせるのもよし、同じデザインの異なる色でさりげないペア感を出すのもおすすめです。
形や幅を決めよう
18金の輝きはどんなシーンにも溶け込みやすい上品さがあります。シンプルなものからゴージャスで華やかなものまでどんなスタイルにも合わせやすい指輪を選ぶことができます。形や幅によっても印象が変わってくるので自分に合ったものを見つけてみてください。


シンプルなストレートライン
シンプルでベーシックな印象のストレートリング。1本でさりげなく着けることもでき、また重ね付けとしても合わせやすい指輪です。ストレートといっても、少しひねりが入ったデザインや模様が入ったもの、またダイヤモンドがアームに沿って埋め込まれているエタニティタイプなどデザインは様々です。


指を長く見せるV字ライン
指輪のアーム部分がV字になっている指輪。指を長く見せてくれる効果があります。すっきりと細長く見えるので人指し指や中指など、大きめの指につけるとすらっとした印象にしてくれるでしょう。


優しい印象のS字ライン
指輪のアーム部分がS字になっている指輪。ゆるやかなカーブが手元を優しい印象にしてくれるでしょう。V字ラインと同じく指をすっきりと見せてくれる効果も。ダイヤモンドがカーブに沿ってあしらわれているデザインなど、手元をより一層美しく見せてくれるでしょう。
デザインを決めよう
おふたりの好みや着けるシーンに合わせてデザインを選ぶと身に着けやすいでしょう。ここでは大きく2種類をご紹介します。


地金のみのシンプルなデザイン
毎日身に着けたいなら邪魔にならず仕事場などで浮かないシンプルなデザインがおすすめ。シンプルなデザインのものは、ペアリングがちょっと恥ずかしいなという男性も着けやすいのでおすすめです。


ダイヤモンドがあしらわれたデザイン
せっかく着けるなら華やかなものがいいというなら上品な輝きのダイヤモンドがあしらわれた指輪がいいでしょう。小さなダイヤモンドが一粒あしらわれているデザインからアームに沿って埋め込まれている豪華なデザインまで様々です。


【BLOOM】おすすめ「18金ペアリング」
BLOOMのおすすめの18金ペアリングをご紹介します。結婚指輪としても人気がある18金ペアリング。カップルの記念日の宝物として、これから結婚を考えているカップルの愛の形として、おふたりに合った18金ペアリングが見つかりますように。
まとめ
今回は18金のペアリングについてご紹介してきました。変質や変色に強い18金ペアリング。長く愛用したいカップルにおすすめの指輪です。どんなシーンにも着けやすいシンプルなデザインから、華やかなデザインまで様々。ペアリングを身に着けるシーンや予算を考慮してふたりに合ったペアリングを探してみてください。